本部道場紹介Honbu Dojo
本部の特徴
「全日本真正空手道連盟 真正会」の中心として活動しております。
定期的な合同稽古、選手強化稽古、指導者育成なども積極的に行っております。













さらに空き時間を一般の方々にも開放し、空手以外にも様々な活動に役立ててもらおうと考え、活動の場を広げております。
また、こだわりのカフェルームではキッズスペースも設置しており、見学されるご家族様や小さなお子様も安心してくつろげるようお部屋を工夫致しました。

「全日本真正空手道連盟 真正会」の中心として活動しております。
定期的な合同稽古、選手強化稽古、指導者育成なども積極的に行っております。
さらに空き時間を一般の方々にも開放し、空手以外にも様々な活動に役立ててもらおうと考え、活動の場を広げております。
また、こだわりのカフェルームではキッズスペースも設置しており、見学されるご家族様や小さなお子様も安心してくつろげるようお部屋を工夫致しました。
指導員紹介
永田 勝也
(ながたかつや)
16歳 | 正道会館入門 |
---|---|
18歳 | 高校生の時 全日本大会出場 |
24歳 | 正道会館総本部 寮生になり少年部・一般部の指導員となる |
現在 | 真正会 総本部師範代 3段 |
正道会館 | 第16回全日本空手道選手権大会 7位 |
---|---|
正道会館 | 第5回全日本ウエイト制空手道選手権大会 軽量級 準優勝 |
正道会館 | 第8回全日本ウエイト制空手道選手権大会 中量級 準優勝 |
正道会館 | 第1回全中国空手道選手権大会 優勝 |
正道会館 | 第8回全四国空手道選手権大会 優勝 |
稽古日 | ||
---|---|---|
毎週 月・水・土 (祝日は休館) |
少年部 | 17:00-18:30 |
中・高・一般部 | 19:30-21:00 |
(練習内容) | ||
---|---|---|
準備体操 |
基本-突 | ・正拳 | 中段突き 上段突き あご打ち |
---|---|---|
・裏拳 | 正面打ち 左右打ち 脾臓打ち |
|
・騎馬立ち | 下段突き ひじ打ち |
受け | ・上段 | 上げ受け |
---|---|---|
・中段 | 外受け | |
・下段 | 払い |
柔軟(ストレッチ) |
---|
基本-蹴り | ・前蹴り上げ | |
---|---|---|
・前蹴り | ||
・回し蹴り | ||
・横蹴り上げ | ||
・横蹴り |
移動 | 前後に移動して | 「受け・突き・蹴り」 |
---|---|---|
左右斜めに移動して | 「受け・突き・蹴り」 |
対人稽古 | ・1本組手 | 突きに対して 蹴りに対して 突き、蹴りに対して |
---|---|---|
・組手 | 突きのみ 蹴りのみ 突き、蹴り応用 |
昇級審査会 | 年3回(3月・8月・12月) |
---|---|
昇段審査会 | 年1回 |
真正会主催 大会 | 大会へ出場希望の場合は、指導員の判断により決定する。 (白帯不可) |
---|---|
他流派主催 大会 | 真正会 本部の許可した大会に出場可。 (出場可能かどうか指導員の判断により決定する/白帯不可) |
2021 1月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
2
|
3
|
||||
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
真正会 公認道着と用品を購入する必要があります。(専用サイト現在準備中)
一般部 | 8,800 円 |
---|---|
中学・高校生 | 7,700 円 |
少年部(小学生以下) | 6,600 円 |
※税込み
〒530-0034
大阪市北区錦町4-69 第2喜多ビル3F.4F
TEL:06-6940-4228(受付時間 平日:AM10:00-18:00)